プロフィール

東京電機大学 理工学部

新入社員R・Nのイメージ画像
イニシャルR・N
出身校東京電機大学秋田県理工学部
出身地秋田県
血液型A
趣味ゲーム、麻雀、バスケ、ダンス(見るほう)、漫画、アニメ、配信視聴、カラオケ
学生時代に一番学んだこと計画を立てて行動する大切さ。
就活、卒論発表で目標や期間も設けずにだらだらとやってしまったことで、最終的に自分の首を絞めていたこと。
旅行などの長い外出時に、計画があるのとないのではことの進み具合が大きく違ったことを知った経験もあるため。
これだけは自信あります!という特技何時に寝ようが睡眠時間が少なかろうが、タイマーをセットすれば決めた時間に起きることができること。
学生時代の最大のピンチは何ですか?2025年の1月時点で卒論研究が終わってないこと、就活が終わってないことの両方があったこと。
卒業論文は温厚な教授が「どうやって留年を伝えようか悩みましたよ~」ってレベルだったのでかなり危ない状況でした。
卒論発表まで睡眠時間を削って作業しました、二度とやりたくないです(笑)
社会人になった感想お金が多くもらえる嬉しさ、税金の恐ろしさ、満員電車が辛いこと、時間の大切さ、考えることが増えたこと。
EXCEEDに就職しようと思った理由様々な挑戦ができる環境が用意されていたこと、しっかりとした研修期間があったため、社会人に慣れる時間がたっぷりあったこと。
新人研修の感想講師が毎日毎日変わるので、多種多様な方々と関われるのが楽しかったです。
周りとも協力しやすかったり、講師の方々に質問等しやすいと感じました。
EXCEEDって率直にどうですか?EXCEEDの人々は、話しやすい、楽しい、面白い雰囲気もありながら、研修時にはしっかり相談に乗ってくれたりアドバイスも頂けたりと、仕事時とプライベート時でのスイッチの切り替えがしっかりしていて過ごしやすい環境です。
就活生に一言!就活は早めに終わらせるに越したことはないです。早く行動したほうが後々メリットになることが多いです。
周りが内定貰った、就活始めたと聞いても焦る必要はありません。社会人になるタイミングはみんな一緒で、それが確定する時期が早いか遅いかってだけです。私なんて3月に内定貰ってその3週間後に社会人になれてますから。
あとはメリハリつけて行動できていれば何してもいいと思います。私なんて最終面接の前日にディズニー行ってましたが無事社会人になってますし…。
就活が失敗しても、人生が終わるわけではないので、気負わずに自分のペースで進めることが大切です。

>2025年度新入社員紹介に戻る